「ガエルネ G-ROUND」インプレ

こんばんは、雪風です。
会社の忘年会なんて行くもんじゃないですね(意味深)。


さて、タイガーはまだ修理から戻ってきていませんので今回もインプレ記事なぞ書こうと思います。

先日「G-ADVENTUREのサイズが合わないよ〜(;_;)」と騒いでましたが、その記事の最後に書いていた「良さそうな商品」が同じくガエルネから発売されている「G-ROUND」でございまして今回はそちらのご紹介となります。


・と、その前にこちらが私が今までツーリング時等に履いてきたジャンニファルコのブーツです。CBR1000RRを購入して間もなくに手に入れたはずなのでかれこれ10年近く履いてきた事になります。防水仕様でしたが長年の使用でそれも失われてソールも殆どツルツル状態。バイクは何度も乗り換えましたがこのブーツは何万kmも使い続けていました。


・相変わらず派手なガエルネの箱をオープン。ちなみに今回も「JAPEX ONLINE SHOP」の「ホームdeチョイス」を利用して「27cm」と「27.5cm」を注文しました。


開封。現状では色は黒のみになります。


・今風(?)な黒に緑のアクセント。お馴染みのデッカイ「G」マークが入る事も無く、派手過ぎないデザインだと思います。シューズの作りは硬過ぎず柔らか過ぎずと言ったところで慣らしは必要ありません。


・ソールは定番の「Vibram」ソールです。トレッキングシューズでも採用されているソールですから歩く時のグリップも十分です。


・珍しく両足にシフトガードが付いています。シンメトリーデザインってやつですね。


・履き口にはベルクロで固定するフラップがありますのでこれで足首をホールドします。


・外装は「マイクロファイバー」で内装は「ガエルネドライテック」(モンベルのドライテックと一緒?)という防水透湿素材で構成されています。


・「G-ROUND」の最大の特徴とも言えるのが「BOAクロージャーシステム」です。様々なフットウェアや医療用サポーターで採用されているシステムで、ダイヤルを回してワイヤーを均等に素早く巻き取って固定する事が出来るという仕組みになっています。


・では実際に履いてみましょう。まずはシューズに足を入れて、側面に付いているダイヤルを脚側に「押しながら」時計回りに回します(押さずに回すだけだとダイヤルは空転します)。


・すると「ジージー」というラチェット音と共にワイヤーが巻き取られていきます(靴ひもを引っ張るのと同じですね)。


・後はお好みのホールド感になった所でダイヤルを巻くのを止めれば完了です。ものの数秒でバッチリ締まります。


・サイズ的にはショートブーツ程度でしょうか。踝のちょい上までカバーされてます。あ、もちろん踝がぶつかって痛くなるという事は今回ありませんよw


・今度は逆に靴を脱ぐ時の手順です。履いた時とは逆にダイヤルを外側に「引っ張り」ます。


・瞬時に固定されていたワイヤーが解放されて脱げる状態になります。これは楽チンです。


シューズの脱着については以上です。
「27cm」と「27.5cm」の2サイズを試着しましたが、思っていたよりもタイトな作りでは無かったので冬用のソックスを履いて「27cm」で丁度良いフィッティングでした(普段は「26.5cm」の靴を履いています)。

お次はシューズ自体の防水性についてです。
これは私が実際に通勤でテスト運用している際に雨天時での運用があったのでサンプルはそれだけなのですが、ちょっとした雨では浸水する事はありませんでした。
これが長時間の高速走行となると分かりませんが、出先で突然の雨に降られてもシューズの中が濡れずに済むのは大きいと思います(危なそうな時はシューズカバーを使えばいいですしね)。
ただ、ショート丈なのでパンツの裾をちゃんと処理しないとシューズの履き口から浸水する恐れがあるのでそちらの方が重要ですね。


前回試着した「G-ADVENTURE」とは随分と毛色の違う商品となりましが、普段履きが出来るレベルでの脱着のし易さは特筆ものでフィッティングも良好、オマケに防水と要求していた新しいツーリング用のブーツの要件は殆どクリアー出来ていると思います。

最後に、短期間で二度も「ホームdeチョイス」を利用させて頂きましたJAPEXさん、ご迷惑をお掛けしました。
メンテ等、また別の機会にもお世話になりたいと思います。




にほんブログ村 バイクブログ トライアンフへ
にほんブログ村

「G-ADVENTURE」を試着したんですが…。

こんばんは、雪風です。

最近、通販を使い過ぎて家が段ボールだらけです(汗)。


さて、前回書いた通りガエルネの「G-ADVENTURE」を「JAPEX ONLINE SHOP」にて「ホームdeチョイス」を使って注文し、それが先日到着しました。


・今回は「27cm」と「27.5cm」を注文しましたので二足一緒に届きました。相変わらず派手派手な化粧箱。


開封。試着という事で丁寧に扱いましょう。


靴の試着のセオリー通り、足がむくんで1日の内で一番足が大きくなっているらしい夕方以降に試着してみました(ちなみに私は普段「26.5cm」の靴を履いております)。
冬用の厚手のソックスを履いて、まずは小さい方の「27cm」から試着してみましたがこれは全体的にパンパンで苦しいので即終了。

次に大きい方の「27.5cm」を試着してみました。
こちらはまあ、ちょっとキツイけど許容範囲内かなという感じでした。


・分かり辛い画像ですがブーツの脛部分です。手が何とか入る位の隙間しか空いてないわけですが…。


・ここにいつも通りにニーシンガードを挿し込むと…。


・キツキツでとてもじゃないですが履くのが大変な状態に。バックルのアジャスターを目一杯引っ張って何とか固定出来てる状態でした。


「このブーツ履く時は手持ちのニーシン使わないで、膝だけをカバー出来るプロテクターを新たに調達すればいいかな…」とか考えていたのですがそれよりも大きい問題に気付きました。


・ブーツの内側の画像なんですが人差し指と親指の間に踝があります。で、その踝がブーツの内側に当たっていてかなり痛いです。動かしたりすると更に痛いです…。(;´∀`)


トライアルブーツをベースにしているので元からタイトな作りなわけですが、これはちょっと大変なキツさでした。
「本革だから慣らしてる内に広がって大丈夫になるかな?」とか「ソックスを変えてみたら改善するかな?」とか延々と1時間以上あーでもない、こーでもないと悩んでいたのですがその内に踝がズキズキと痛くなってきてしまいました。

これが慣らしで許容出来る範囲まで広がってくれるという保証も無いのでこのサイズは素直に諦めよう、という事で届いた二足は返品させてもらう事にしました。

で、更に上のサイズの「28cm」を新たに注文しようとしたら「欠品」らしく、その上のサイズは「28.5cm」なんですがこれは注文出来るサイズ内では最も大きいサイズ。
感触的に「28.5cm」にしないと問題の踝部分の問題が解決されそうな気がしない様な感じなんですが、それだと今度は足回り等の隙間が大きくなっちゃうだろうし、いや、そもそもサイズ大きくして本当に踝の問題が解決されるとも限らんし、いやいや、そもそも「28.5cm」も欠品中だし…とスパイラルに陥ってしまったのでここは一旦諦める事にしました。

今までバイク用の靴選びでこういった事態が起きた事が無かったのでちょっとショックを受けたのですが、まあ、こんな事もあるでしょう。( ´ー`)y-~~


とりあえず、G-ADVENTURE以外で他に良いのは無いかなあと探してみたら、再びガエルネで良さそうな商品を発見し善は急げとそちらを確保致しましたので次回はそちらをご紹介致します。


今回はグダグダな上にインプレどころじゃなくてすみませんでした…。


(追記)で、結局こちらを買いました。



にほんブログ村 バイクブログ トライアンフへ
にほんブログ村

気になるブーツ、ガエルネの「G-ADVENTURE」

こんばんは、雪風です。


今回の記事は最近気になっているブーツである、ガエルネ製の「G-ADVENTURE(ジー・アドベンチャー)」についてです。
先日、私のTwitterのTLで回ってきて初めてその存在に気付いたのですが、これがなかなか良さそうです。



コンセプトとしては、「トライアルブーツをベースに軽量でプロテクションに優れた防水ツーリングブーツを作ってみました」って感じみたいです。



「ビッグオフでツーリングに行くんだけどダートはちょっと通過する程度なのでガチガチのオフブーツを履いていくのは動き辛いしちょっと…。でも普通のツーリングブーツだと防水性は兎も角プロテクションが少し心配だし…」って感じな方には打って付けのブーツではないかなと思っています。

私も初めからダートを走るのが前提のツーリングの場合はアルパインスターズ製のTECH-3EDを履いていっているのですが、普通のツーリング時に履いているブーツが長年使用し続けてボロくなり、いい加減限界なのでそれの後継にこのブーツを選択しようかなと考えています(予期せぬダート通過時や雨天時にも対応出来そうですしね)。

JAPEX ONLINE SHOP」では自宅で試し履きして合わないサイズは無料で返品出来る「ホームdeチョイス」というサービスも行っているそうなので通販でも安心して買えそうです。


多分、購入しますのでインプレはその時に〜。

結局購入しませんでした、すみません…。



にほんブログ村 バイクブログ トライアンフへ
にほんブログ村

「コミネ SK-623 ボディアーマードベスト」インプレ

こんにちは、雪風です。

ノースアイランドラリーで必須とされている装備の一つ「チェストプロテクター」。
前々から買おう買おうと思っていてそのままになっていたのですが、これを機にって事で「コミネ SK-623 ボディアーマードベスト」を調達致しました。


・本体前面。プロテクト部分は胸の部分だけです。メッシュ部分は結構伸び縮みします。


・本体背面。上下に長い脊椎プロテクターが配されています。肩部分にもソフトパッドが付いていますがこれは最低限のものではありますが装着した際のフィット感が向上している…気がします。


・本体左側にファスナーとバックルが付いており外すと画像の様にガバっと開く事が出来ます。これによって着脱し易くなっているのがポイント。


・背面内側にはベルクロで取り外し可能になっているパッドが付いています。汗で臭くなった時とかに外して洗浄する為でしょうか?黒いネジは脊椎プロテクターを固定する為の物です。


・その黒いネジの予備が付属してました。転倒した際のショックで破損する可能性がある為かもしれませんね。


・本体左右にはウエスト調整用のベルトが付いています。私の体が固いせいなのかブロテクターを装着した状態でベルトの調整が出来なかったので予め検討を付けて調整し、それからプロテクターを装着する必要がありましたw


・装着画像前面。たまたま遊びに来ていた友人に撮影してもらいました。見事に胸部しか保護されていないのが分かりますね。


・装着画像背面。脊椎プロテクターはお尻の上辺りまで伸びているので範囲は十分でしょうか。


・装着画像側面。こうして見ると前後の突出が少なくてスリムな印象ですね。


本製品はM・L・XL・2XLの4サイズ展開ですがネット上のインプレ記事を参考にLサイズを選んでみたらジャストフィットでした(身長168cmで割とガッチリ体型です)。
前述した様にメッシュ部分が伸び縮みするので多少のサイズ差はそこでカバー出来ると思います(私はTシャツ一枚でしか試していませんがちょっと厚いインナーを着た際もそれで対応出来そうです)。

プロテクターを装着した状態で愛用の「MSR ATTAK JAK」を着込んでみましたが強付いた感じもせずに装着感は良好でした(胸のプロテクターによっておっぱいを大きく見せる効果もあります)。
装着しての前傾姿勢も取ってみましたが、プロテクター部分が邪魔をする事も無いのも良いですね。


バイクの死亡事故原因の四分の一が胸部の損傷が原因であるというデータもありますし出来るだけ装着していたい装備の一つですね(もちろんこの装備が活躍する機会が無いに越した事はありませんが)。



にほんブログ村 バイクブログ トライアンフへ
にほんブログ村

「MSR ATTAK GLOVE」インプレ

MSRのウェアのインプレが続いていますが最後は、「アタックグローブ」(サイズM)のインプレとなります。


結構カッコイイです。人差し指と中指の先端及び親指の背部分に人工皮を使っています。

手の平。中央の黒い部分が人工皮です。

手の甲。最近話題(?)の、「D3O」という素材を使っています。HYODのページに詳しい説明がありましたのでこちらをご覧下さい。

装着。非常に動かし易いです。


以上がアタックグローブの紹介となります。

オフ用のグローブの例に漏れず、プロテクションよりも操作性に重きを置いているのでこの辺りは好みが分かれるところかもしれませんね。
装着してちょっと手を動かしてみましたが、操作性は良く通気性もそこそこありそうなので期待できます。


7/29追記:手首部分にある長ったらしいタグが片方外れそうになってました。元々装着する時邪魔だなと思ってたので思い切って両手分を切り取ってしまいました。

にほんブログ村 バイクブログ トライアンフへ
にほんブログ村

「MSR ATTAK PANTS」インプレ

昨日に続き、MSRのウェアを紹介したいと思います。

今日は、「アタックパンツ」(サイズ30)です。


正面。

背面。

正面ファスナー部分。止水テープ付き。アジャスター付きバックルでサイズ調整が出来ます。

エストサイド部分。ベルクロでサイズ調整が出来ます。

裾口。ファスナーを開けると開口部が大きくなります(ブーツアウト用ですかね)。ベルクロで裾が絞れます。

膝から脛の内側部分。レザーの補強が入ってます。

正面のポケット。文庫本が楽々入りました。ファスナーは無くベルクロのみです。

正面ベンチレーション。止水テープ付き。パンツのベンチレーションはこの一箇所のみ。ジャケットのそれと違って内側のメッシュがすごく細かくなってます(ジャケットは穴が大きいです)。


以上がアタックパンツの簡単な紹介となります。
ジャケットは沢山ベンチレーションが付いてましたが、パンツは一箇所のみでした。が、開口部は大きく、試しに履いて扇風機前に立ってみた所、結構風が入ってきて太もも辺りが涼しかったです。

こちらもジャケットと同じ防水を謳っておりますので、機会があったら実験をしてみたいと思います。

にほんブログ村 バイクブログ トライアンフへ
にほんブログ村

「MSR ATTAK JAK」インプレ

以前の記事で注文したとお伝えしたMSRのジャケット、パンツ、グローブが届きましたのでご紹介したいと思います。

今回は、「アタックジャケット」インプレです(ちなみにサイズはMです)。


正面。

背面。

ちょいと見辛いですが正面ファスナー。ベルクロ付きで二重となってます。

袖口。ベルクロで絞れます。

正面下部のポケット。文庫本がちょうど入りました。ちなみに、このポケットとベンチレーションのファスナーは全て止水テープが付いてます。

内側(左胸)のポケット。コンデジが入ります。イヤホンコード(?)を通す為の穴が付いてます。

背面下部のポケット。開口部も大きく、中にツーリングマップルが余裕で入ります。

胸部ベンチレーション。

腋の下から脇腹まで大きく開くベンチレーション。

背面肩部分のベンチレーション。

背面ベンチレーション。このベンチレーションだけ止水テープがありませんが、フラップの下になるので水の浸入は多少防げるかもしれません。


一気に書いてみましたが以上が主だったジャケットの装備となります。
見て頂いた通りこのジャケットはベンチレーションを7つも設けており、暑い時期でも外気を積極的に取り込んで冷却出来るようになっています。

また、表面の生地は透湿防水素材のハイポーラを使用しているので雨の日の運用も可能かもしれません(これは機会があったら実験してみます)。

とりあえずの機能紹介だけでしたが、実際に使用しましたら再びインプレを行いたいと思います。

にほんブログ村 バイクブログ トライアンフへ
にほんブログ村

ウェアについて

ちょいと更新が滞ってしまいましたが気を取り直してウェアの話を。

オン用の装備は揃っているのですがオフ用のウェアは手放してしまい(もっとも残っていてもKTMカラー全開なので着れませんがw)インナープロテクターやブーツしか残ってないので再度調達となりました。

オフ用のウェアと言うと所謂、「モトクロスジャージ」が真っ先に出てきます。

通気性が良く動き易くオフ走行時はいいのですが、ツーリングなんかで常にこれってのは時期にも依りますがちょっとキツイかと思います。

そんな時着たいのが、「エンデューロジャケット」です。

文字通りエンデューロレースの時に着用する事を目的としたウェアな訳ですが、過酷なレースに対応する為に頑丈で防水である物が多く、ポケットやベンチレーションも多数装備しているも物が多いです。
こういった特徴からこのエンデューロジャケットというのはツーリング用にも適しているのも分かります。

そういった点も踏まえてパソコンの前で日付が変わるまで色々と考えて今回選んで注文したのが、MSRのATTAK JAKとATTAK PANTSです。

共にエンデューロレースでは有名なMSRのジャケットとパンツになります(MSRと聞くとキャンプ用品を思い出してしまう…w)。
完全防水を謳っており多数のポケットとベンチレーションを備えています。
パンツの方はブーツオーバータイプですので、裾をブーツの外に出す仕様となります。この方がブーツが直接濡れたり汚れたりしにくいというメリットがある様です。あと、モトクロスパンツに比べてコンビニとか入ったりし易い…というのは人に依りますかね?w

ついでとばかりに一緒に注文したのが、MSRのATTAK GLOVEです。

メッシュですが割と強度が有りそうなのとジャケットの色とちょうど合うかなと思い注文しました。

とりあえずはこれでオフ用のウェアが揃った形になります。
まあ、物はまだ届いてませんからこれ以上書けませんが、届いたら実際に装着して走行しインプレを行いたいと思います。

〜オマケ〜

KTMの640アドベンチャーに乗ってる時はこんな格好してました。

「すごく…オレンジです…」

上下ともKTMの純正ウェアでPOWERWEARという商品です。お値段そこそこですが作りは良かったです(種類によって違うのですが私が着てたのはthor製でした)。

ちなみにミラー付いてませんが公道ではないのであしからず。

にほんブログ村 バイクブログ トライアンフへ
にほんブログ村