こんにちは、雪風です。
まだまだ残暑が続くなあと思ってたら、いきなり最高気温が10℃下がったりしてちょっと風邪気味になりました(汗)。
さて、9月11日から18日までの一週間掛けて行ってきました「九州一周ツーリング」の記事を少しずつまとめていこうと思います。
今回は自宅をスタートしてから大阪までの1日目のお話となります。
出発
出発当日の朝は3時頃に起床し、高速料金を節約する為に4時前に高速に乗る事としました。
私が乗る大阪南港のフェリーは一便目が17時出港なのでそんなに急ぐ必要は無いのですが、如何せん距離が長いと高速料金も馬鹿にならないので少しでもケチって節約していこうと思った次第です。

・自宅を出る時点で雨が降っていてしんどいスタートとなりました。佐野田沼ICから乗って、東北道〜圏央道〜新東名とひたすら雨の高速を走り続けました。

・ノンストップで走り続けて6時半くらいに新東名の清水PAに到着。雨もかなり小ぶりになり、空も少しだけ晴れ間が見え隠れする感じになっていました。


・清水PAにはなんとクシタニのお店(カフェも併設)されているんですね。高速のPAに出店してるとか面白いですよねえ。ちなみに清水PAは国道からも入れるそう。

・館内にはBMWのバイクも展示してありました。
静岡から愛知へ
清水PAで休憩後、再び西へと走り出しました。
この時点で雨もほぼ止んでいたので、ようやくカッパを脱ぐ事が出来ました。

・静岡を横断し愛知県へと入っていきます。


・刈谷PAはハイウェイオアシスという施設も併設されていて飲食店の他にも観覧車や温泉まであったりして相当人気があるんだとか。やはりここも一般道から進入可能になっています。

・前述した様に朝早く出発してこのままだと大阪に早く着き過ぎてしまうので、ここでかなりゆっくりと休憩をとって時間調整をする事となりました。

・11時半過ぎに再出発。刈谷PAにはスタンドもあるのでここで給油。一般道のそれに比べてリッター40円も高いのは流石にアレだよなあと思わず写真を撮ってしまいましたw
そして大阪へ
伊勢湾岸道から新名神〜名神と走っていき、いよいよ大阪に入りました。


・14時過ぎに吹田SAに到着。目的地の大阪南港まであと少しとなりました。

・ここの売店でフェリー乗船時の食事と大阪らしいグッズを購入w
大阪南港到着
栃木からずっと高速に乗っていましたが、南港北でようやく下道に降りました。
南港に向かう前に近くのスタンドで給油をし、そこから遂に南港に到着となりました。
本日の走行距離は614kmくらいでした。


・南港にある名門大洋フェリーの乗り場にて。フェリーのバイク待機場所って大体ラインが引いてあるだけの所が多い印象なんですが、ここは屋根付きになっていました(ただしスペースは狭いですが)。

・一応順番に並んではみたものの、屋根の柱が邪魔でバイクが斜めってますw

・奥の方にこれから乗船する「きたきゅうしゅうⅡ」が見えました。

・そうこうしていると係員の方が来ました。名門大洋フェリーはWEB予約の場合、スマホで予約画面のQRコードを表示すれば、受付窓口へ出向かず待機レーンで手続きし、そのまま乗船出来ちゃいます。便利ですね。
きたきゅうしゅうⅡ乗船
16時前に普通車の乗船が始まり、間も無くバイクの乗船も始まりました。

・バイクは3階の片隅にまとめられました。荷物をまとめてエレベーターで上階へ。

・今回は「ぶんぶんフェリー<125cc以上>」という割引プランを使い、コミコミで11,200円とかなりお安くなりました。客室(?w)はツーリストという二段ベッドみたいな狭いスペースです。

・収納スペースとかは無し。ベッド(枕、掛け布団)、ハンガー2個、ドリンクホルダー、小物用ネット、照明、コンセント1個、カーテンと必要最低限の構成です。

・よほど背が高い人は分かりませんが、身長168cmの私だと足元にある程度は荷物を置いていても足を伸ばして寝ることが出来る感じでした。ちなみに部屋の冷房は結構効いてて暑く感じる事はありませんでした。

・今回はたまたま学生さんの団体が乗船していたので、混む前にという事で出港前に風呂に入っちゃいました。

・一応、船内でフリーWi-Fiが使えるんですが「1日30分を3回まで」というよく分からない条件があります(30分経つと通知が来るとか)。公式のマイページから登録して使用する感じなのですが、大阪南港〜新門司の航路は瀬戸内海を進むので窓際とかだと結構電波が届いたりするので、正直自前の回線使った方が使い勝手が良い様な気もしました。ちなみに、ツーリストのベッド上ではauの電波は入りませんでした。

・展望デッキから大阪湾を望む。




・予定通り17時に大阪南港を出港しました。

・フェリーあるあるだと思うんですが、大体出港数十分は展望デッキで海を眺めますよね。

・デッキ上は結構風があるので、風呂上がりの火照った体には丁度良い涼しさです。

・展望ラウンジで今日の夕食。吹田SAで見かけて買ってしまった高速限定のベビースター(スパイシーチキン味)。デカくて食べ応えがありました。
2日目に続く。