冬の装い in 2022

こんにちは、雪風です。

ようやく重い腰を上げて(?)スキー道具一式を揃えました。

…が、県内のゲレンデは雪はまだまだの様子。初滑りはいつになるのでしょうか。

 

・何にでも形から入る人なので装備だけは立派ですw

 

さて、スキー道具を揃える一方でバイク用の冬用インナーも新調いたしましたので、今回はそれも絡めて今期の冬用装備のお話をしたいと思います。

 

ベースレイヤー

 

まずはベースレイヤー(肌着)なんですが、こちらは今まで使っていたミズノのブレスサーモヘビーウェイトが緩くなってしまい(痩せたので)、ちょっと着心地がダルっとしてきてしまいましたので新たに用意する事にしました。

 

・こちらがブレスサーモ。随分前に石井スポーツで購入した記憶があります。シリーズの中で最も生地が厚い=発熱性が高いのがヘビーウェイトになります。ちなみにコンプレッションは弱く、ややゆったりと着る感じではあります。

 

・発熱性は確かで冬場は活躍してくれました。

 

ちなみに同グレードの現在の商品名は「EXプラス」になってるみたいですね。

 
そして、今回新たなベースレイヤーとして購入したのがアンダーアーマーのコールドギアになります。
 

アンダーアーマーのインナーは「高温時用=ヒートギア低温時用=コールドギア」となっており、たまに間違えて購入してしまう人もいるとかいないとか…。身長168cmの私はヒートギアが上下Mサイズでピッタリだったのでこちらも同サイズとしましたが問題無しでした。コンプレッションは強めで結構ピチピチになります。
 

ブレスサーモと生地の厚さを比べてみましたが、ブレスサーモの方が表面がふんわりしているので厚みがあります。裏地の感覚はブレスサーモは目が粗めでザラっとした感じ、コールドギアは逆に目が細かくサラっとした感じ。触った感覚だけならブレスサーモの方が暖かそうな雰囲気です。
 

ミドルレイヤー

 

お次はミドルレイヤーですが、こちらも今までずっと使用していたHYODのインナージャケット(商品名忘れました…)がいい加減ボロボロになってきてしまったので取り替える事にしました。

 

・タイガーに乗る前から着ていた気がするので10年以上前の物かもしれません(汗)。そこまで厚くはないですが防風・保温性はそこそこありました。また、伸縮性があるのでピッタリサイズでも動きを阻害する事が無いのが良かったですね。

 

・結構気に入っていたのですが、ご覧の様に袖なんかもボロボロになってしまいました。それでも穴が開いたりしてないのは大したものです。

 

こちらに代わって用意したのがケシュアの「SH-900 U-WARM」になります。

 

・「登山・スノーハイキング用のフリースジャケット」というカテゴライズみたいです。「防風性もあるフリース」といった感じでアウターシェルとしても使えるとか。ポケットは左胸と両脇の計3ヶ所あり。

 

・ツルツルした部分(防風生地)以外は伸縮性のある素材を配しているので運動性は結構良いです。

 

 

 

・裏地のフリースは結構高さがあるので保温性も良さそうですね。ただし、これは胸・背中、肩、袖部分だけで腹から腰にかけては起毛がありません。

 

・裾の部分には滑り止めのシリコンがあるので隙間が出来にくい(風や雪などが巻き込みにくい)構造になっています。

 

・S〜3XLまでサイズがあるのですがサイズチャートを見ると私の体格ではSっぽい…。意を決してポチってみると、これが見事にジャストサイズでした(中は前述のコールドギアのみ)。ピッタリとしたフォルムで着るものっぽいのでこれで良いのですが、外国のウェアはホントに大きい作りですねw

 

ちなみに、ケシュアの製品全般は「DECATHLON(デカトロン)」での取り扱いがメインなので下記の公式ページでの購入をオススメします(安いですし対応も早いです)。

 

www.decathlon.co.jp

 

QUECHUA (ケシュア) 登山・スノーハイキング フリース ジャケット SH 900 U-WARM ハイブリッド - メンズwww.decathlon.co.jp

 

アウターレイヤー

 

アウターに関しては変更無し…と言うか、私は通年DFGのレンジャージャケット&パンツでやりくりしています。

 

yukikaze1984.hatenablog.com

 

yukikaze1984.hatenablog.com

 

暑い時は冷感インナーを着てインテークを開ける、寒い時は防水ライナーとレイヤリングで乗り切るのが基本スタイルです。

 

・パンツは付属の防水ライナーを装着して防寒・防風性を確保し、ジャケットはレイヤリングによる着膨れを考慮して夏も冬もライナーは付けません(コミネのボディアーマーベストを常時着るので余計にですね)。

 

その他

こちらも継続になりますが、夏場以外の靴下はダニッシュエンデュランスのメリノウールソックスを使用しています(夏もメリノウールを使うのは全然アリなのですが、私は速乾性重視で化繊を使っています)。

こちらの商品はお手頃価格でメリノウールの恩恵を十分に受ける事が出来るのでオススメです。

 

・適度なクッション性と厚みでバイクでの使用にも適していると思います。

最後にグローブですが、こちらも引き続きDFGのウィンターライドグローブを使っていきます。
まあ、これは正直あまりオススメは出来ません。薄手で操作性は良いのですが、その分防寒性が犠牲になってしまっています。
グリップヒーターとの同時使用、または運動量の多いオフロード走行での運用がベストになるかと思います。
 

・冬用グローブの選定はライダーの永遠の課題ひとつなんじゃないかなあと思ってみたり。

 

yukikaze1984.hatenablog.com

 

試走

 

と言う事で最後は、「実際に着て走ってみた」になります。

前述の装備一式で自宅を暗い内に出発し、気温6℃くらいの中で片道30分程度を往復…の予定があれよあれよと足が伸びてしまい、気付けば粕尾峠を超えて草木ダムまで走ってしまいましたw

 

・粕尾峠で一枚。まだ走る事は出来ましたが日陰の路面状況が怪しい感じでしたので、凍結もそろそろかなあと言った印象でした。

 

・草木ドライブインに到着。片道30分どころか1時間半近く走ってしまいました。朝から結構ライダーが集まってましたね。

 

 

・木々の合間から草木ダムを望む

 

・走行中に今季初の「アイスワーニング」(凍結の恐れがある気温になると出る警告)がメーターに表示されました。これを見ると冬だなあと実感w

 

草木ダムからは敢えて山道を使わず帰宅してテスト終了。

 

今回は4〜8℃くらいの環境下での走行がメインでしたが、結果としては「まあ、耐えられるかな」と言った感想です。

正直、「ポカポカで快適〜♪」というレベルには達してませんでしたが、さりとて「寒くてしんどい」という風にもならず、この程度の気温なら長時間走行も行けるであろうという感じでした。

ケシュアのジャケットはミドルレイヤーとしてはなかなか優秀で、適度な保温力がありながらライディングの動きを妨げないのが好印象でした。

コールドギアは発熱インナーとしてはブレスサーモには敵わないと思いますが、この辺りは生地の厚みの差などもあるので致し方ないところでしょうか。

 

朝方は日照も少なく、日陰の多い山道を走っていたので体感温度はこれより低かったかもしれませんが、誰もいない峠道をワクワクしながら「それなりのペース」で走り続けていたので(代謝が上がったり気分が良かったりで)意外とそういうシチュエーション的なところも重要だったりするかもしれませんね。